介護・障がい福祉の3eeeグループ オウンドメディア『3eee point』

今の職場が一番楽しい!

介護の仕事を始めて19年。病院、グループホーム、訪問介護、デイサービスと、さまざまな現場を経験してきた水野沙也佳さん。長いキャリアの中で、多くの学びと試練を乗り越えてきた彼女が、「今が一番楽しい」と語るのが、「百年の森函館」だ。利用者様と一緒に過ごす時間が心から楽しいと感じる理由とは?そして、働きやすい職場環境とはどのようなものなのか?これまでの経験を振り返りながら、現在の仕事への思い、そして未来の目標について語ってもらった。

介護の道を歩み続けて

「18歳から介護の仕事を始め、最初は病院の看護補助として働いていました。その後、グループホーム、訪問介護、デイサービスとさまざまな現場を経験し、利用者様の暮らしを支える方法を学んできました。介護の仕事は環境によって雰囲気が大きく変わるものですが、これまでの経験があるからこそ、今の職場の素晴らしさがより実感できています。」

利用者様とスタッフが共に楽しむ環境

「今まで働いてきたどの施設よりも、利用者様が心から楽しんでいると感じます。笑顔の数が違うんです。そして、スタッフの雰囲気もとても温かく、みんなが一つのチームとして支え合っています。例えば、仕事を休んだときに気まずくなる職場もありますが、ここでは『お疲れ様!』と迎えてくれるので安心感があります。困ったときもすぐに助けてくれる仲間がいて、気兼ねなく相談できる職場です。」

新しい挑戦が尽きない日々

「ここでは、介護業務だけでなく、利用者様と一緒にさまざまなアクティビティを行います。例えば、お米を研いだり、手作り石鹸を作ったりと、他の施設ではなかなか経験できないことも多くあります。毎日が同じことの繰り返しではなく、新しいことに挑戦できる環境なので、やりがいを感じています。利用者様と一緒に楽しみながら仕事ができるのが魅力ですね。」

未来への目標

「今は子育て中でなかなか時間が取れませんが、将来的には介護福祉士の資格取得を目指しています。一度試験を受けたことはあるのですが、子どもがまだ小さく、遠方での受験が難しくて断念しました。でも、学び続けることを大切にしたいので、今後また挑戦したいと思っています。百年の森は学びながら成長できる環境が整っているので、自分自身のスキルアップをしながら、もっと利用者様に寄り添ったケアを提供していきたいです。」

最高に働きやすい職場

「介護の職場は環境によって大きく違います。以前働いていた職場では、人間関係のストレスが大きかったこともありましたが、百年の森にはそういった負担がありません。スタッフ同士の関係が良好で、お互いに支え合える文化が根付いているので、とても働きやすいです。介護の仕事が好きだけど、人間関係で悩んだ経験がある方には、ぜひ一度この職場を見てほしいですね。きっと『こんなに楽しい職場があるんだ!』と感じてもらえると思います。」介護の仕事を心から楽しみながら、さらなる成長を目指す水野さん。その笑顔と前向きな姿勢が、百年の森の温かい雰囲気を象徴しているようだった。

百年の森函館 介護職員
(〒040-0084 北海道函館市大川町15−20)
(Tel:0138-83-8232/Fax:0138-41-4811)

通所介護・居宅介護支援・児童発達支援・就労継続支援B型と4業態をミックスした多世代複合施設『百年の森 函館』

通所介護では、利用者様が『役割』や『生きがい』を感じながら、充実した生活を送れるよう特化したリハビリを提供しています。生活の質を向上させるサポートを通じて、地域の皆さまが笑顔で過ごせる場所を目指しています。
この記事は2025年3月11日に作成されました