3eee point|株式会社3eee独立型オウンドメディア

介護の仕事に対する情熱と成長

介護業界で10年の経験を積み、現在は「百年の森函館駅前」のグループホームで管理者として活躍する山根夕佳さんにインタビューしました。元々はホテル業界での経験を持ち、転職を経て介護の道に進んだ山根さん。彼女がどのようにして介護業界で自分の道を見つけ、どんな思いで日々の業務に取り組んでいるのか。今回は、その軌跡と未来に向けた展望をお聞きしました。

転職のきっかけと介護への思い

山根さんは、ホテル業界から介護業界へ転職した経験を持っています。元々は湯川温泉のホテルでフロント業務をしていたが、知人の紹介で介護の仕事に挑戦することを決意。当初は不安だったが、利用者様と長く関わることに魅力を感じるようになりました。「人に尽くすことが好きな自分にはぴったりの仕事だと実感しました」と、介護業務への思いを語る。転職を通じて新たなキャリアが始まりました。

グループホームでの経験とやりがい

山根さんは、「百年の森函館駅前」のグループホームで利用者様と長期間関わりながら生活支援を行っています。グループホームでは、個々の利用者様に寄り添ったケアを大切にしており、山根さんも「利用者様ができるだけ自立した生活を送れるようサポートすることが私たちの仕事です」と語る。利用者様との深い関係がモチベーションとなり、笑顔を見られることが最大のやりがいだと話します。

管理者としての新たな挑戦

最近、山根さんは「百年の森函館駅前」の管理者に就任。管理者として、スタッフとのチームワークを強化し、より良いケア環境を作ることが求められています。「まだ始めたばかりですが、職員全員が協力し合える環境作りに力を入れています」と山根さんは意気込みを語る。管理者としては、事業所の運営を安定させるための努力を続けており、研修を受けるなど自己成長にも積極的です。

理想の仲間像と働く環境

山根さんが考える理想の仲間は、「コミュニケーションを大切にし、協力し合える人」だ。介護の仕事では、職員同士の情報共有や協力が不可欠であり、そのために良好な人間関係が重要だと考えています。「スタッフ一人一人が役割を理解し、お互いに支え合いながらケアを行うことが理想の職場環境だと思います」と山根さんは語り、チームの結束を大切にしている。

仕事の楽しさと未来への展望

山根さんは、介護の仕事に楽しさとやりがいを感じている。利用者様が自分らしく過ごせる姿を見守ることができ、感謝の言葉をもらえる瞬間が何よりの喜びだと言う。「これからも職員と共に成長し、より良いケアを提供できるよう努めたい」と語り、今後の目標としてグループホーム運営の安定化を挙げている。介護の現場での新たな挑戦を通じて、成長を続ける意欲を示している。

最後に

山根さんは介護の仕事に対して強い情熱を持っており、「介護は本当に楽しい仕事だ」と語る。その喜びややりがいが感じられる言葉に、介護業界での活躍が期待される。利用者様の笑顔を見守る仕事に誇りを持ち、これからも成長を続けていきたいという意欲が伝わってくる。今後、さらに多くの人々の生活に貢献するための努力が続くことだろう。

百年の森 函館駅前 管理者
(〒040-0063 北海道函館市若松町22番1号)
(Tel:0138-22-1717/Fax:0138-22-1766)

認知症対応型共同生活介護・就労継続支援事業所

函館駅前という便利な立地に位置し、交通の利便性に恵まれています。利用者様には安心して過ごせる環境を提供し、認知症のケアにも専門的に対応します。また、ご家族にとってもアクセスが良いため、面会がしやすく、心温まるサポートを提供できる施設です。介護の安心感と利便性を兼ね備えた、生活をサポートする場所です。
この記事は2025年8月1日に作成されました